半田は半端

気軽に観れる半端ないブログ

【ポケモンUNITE】初心者向けの半端な教科書

どうも皆さん。はじめまして
半田真一です。ブログを書く事は初めてなんですが、現在(2021年6月25日)ポケモンUNITEのインターネットテスト版が出たという事でそれに合わせてせっかくなら何か為になる記事を残そうかなと思いブログを解説させて頂きました😊

皆さんもポケモンUNITEインターネットテスト版を何も問題なく思う存分楽しんでいるかと思います


MOBA経験者の方は<<<<<<<<これ大事


ポケモンUNITEに限らず新作ゲームには付き物なんですが、同じ系統のゲームを経験した者がいる関係上何も知らない初心者が狩られ続けている現象があります。ポケモンUNITEが今その状態なんですよね〜・・・
僕個人としては、ポケモンUNITEめっちゃ面白いゲームだなぁ〜とプレイしているんですが「何をすればいいのかわからないまま死んでいく」「そもそもどうすれば勝ちなの?」「何かしようとしてもすぐ死んで何も出来ない」と言ってインターネットテスト版にも関わらず離れていくユーザーもちらほら居るんですよね・・・
ゲーム内にちゃんと試合中こう立ち回ればいいですよ!とかこのポケモンはこういう役割がありますよ!とか説明がしっかりあれば初心者でもある程度知識付けた状態なので「なにすればいいの〜!!!」と叫ぶ必要が無くなるんですよね。
しかし、それをここで望んだ所でどうしようもないので、せめて何もわからない初心者の為に自分が少しでも説明出来ればと思いますので、もしポケモンUNITEもう少し理解したいという方は読んでいってください!!

【今回の内容】
ポケモンUNITEのゲーム性について〜
・これはどういうゲームなのか?
・何をすれば勝ちなのか?
〜基本操作〜
・通常攻撃と技について
・強力な効果を持つUNITE技とは?
・バトルアイテムって?
・リコールについて
ポケモンの各々の役割〜
・バランス型
・アタック型
・スピード型
・ディフェンス型
・サポート型
・パーティ内のバランスについて
・ルートとルートを任されるということ
〜中央ルートを少しだけ掘り下げる〜
・ジャングラーとは?
・ジャングラーの立ち回り
・バフを与えてくれる野生ポケモンについて
〜実際に試合中の立ち回りを説明〜
・試合開始直後の立ち回り
・試合中盤の立ち回り
・試合終了間際の立ち回り
・対戦相手と対面したら?
・攻め時と引き際の見極め方
・シュートした数で勝敗が決まるって事はキルは必要無い?


ポケモンUNITEのゲーム性について】

〜これはどういうゲームなのか?〜



実際にプレイしてみた方やプレイ動画を観たという方はわかるかと思いますが、このゲームは5vs5のチーム戦になっています。

お互いのチームはフィールドに居る野生のポケモン達を倒し経験値とボールを獲得しながら相手のゴールにボールをシュートするといったゲームとなっています。

試合中自分が操作するポケモンは、試合開始時は必ずレベル1から始まり試合中に獲得する経験値によってレベルを上げていきます。レベルを上げていくとステータスはもちろん、自分が使える技が増えたりポケモンによっては進化をする事もあります。なのでシュートをする事だけを考えるのでは無く、上手く自分のレベル上げをする事も鍵になってきます。

〜何をすれば勝ちなのか?〜

試合時間は共通で10分間。10分間の間に相手ゴールにシュートした得点の合計が多いチームの勝利となります。
なので、他の対戦ゲームでよくある相手を1番倒した者の勝利・・・ではなく1番シュートした点数を競うゲームと捉えて貰えればこのゲームの性質をより理解出来ると思います。

【基本操作】

〜通常攻撃と技について〜

続いて通常攻撃と技について説明します。通常攻撃というのは、試合開始時から必ず持っている攻撃方法となっていてダメージは低いが どのタイミングでも放つ事が出来るので通常攻撃をベースとして立ち回っていく事になります。

次に技について説明します。技というのは、ポケモン各々が持っている特殊な効果を持つ攻撃方法になります。技は最初から全て使える訳ではなく試合中にレベルを上げていきレベルに応じて技を1つずつ覚えていきます。
通常攻撃とは違って一度技を放つとしばらくクールタイムに入りその間は同じ技を使う事が出来ないといった特徴があります。ただ、その代わり技には色々効果があり、「相手に大ダメージを与える技」や「味方を回復させる技」、「自分自身を指定した場所まで高速で移させる技」等 通常攻撃よりも強い効果を持っています。

試合中使用出来る技は2種類のみですが、レベルに応じて技を覚える時次に覚える技を2つの選択肢から選ぶことが出来ます。

例)まるくなる→ころがるor歌う

この仕様があるおかげで同じポケモンでも技構成が全て同じという訳でもなくある程度自分でカスタマイズを行う事が出来ます。

なので、このポケモンは回復に特化させたかったら回復する効果を持つ技を積極的に選んだり。相手によりダメージを与えたければダメージが大きい技の方を選んだりする事も出来るということです。

しかし、さっき書いた通り技にはクールタイムがありクールタイム中はその技を使う事が出来ません。効果が強いあまりむやみやたらに技を使い続けていると対戦相手のポケモンと対面していざ戦うといった場面に出会したにも関わらず直前に技を使ってクールタイムに入ってしまった為自分だけ技を使えないまま相手のポケモンと戦う羽目になってしまいます。

なので、技を使う際は近くに相手のポケモンが居ないか?すぐ他の戦闘に巻き込まれないか?も考えながら技を使用するといいと思います!

〜強力な効果を持つUNITE技とは?〜

このゲームには、通常攻撃と技以外にももう1つ大事な要素があります。それがUNITE技です。

UNITE技というのは、技とは違い序盤から覚える事も出来ず一定以上のレベルが無いと覚える事が出来ません。
しかも、数秒待てばクールタイムが終わる技と違ってUNITE技というのは使用後かなりの時間クールタイムに入る為試合中に何度もUNITE技を使うことが出来ません。

しかし、UNITE技は技よりも遥かに強力な効果を持っています。技によってはUNITE技を1回相手に当てるだけで相手の体力を半分以上削る事も出来る程です・・・かなり強力!!

つまり相手との戦闘においてUNITE技が大きく勝敗をわける切り札といった所です。

〜バトルアイテムって?〜

バトルアイテムとは、各プレイヤーが試合に1つだけ持っていく事が出来るアイテムの事を言います。
アイテムという名前なので一度使ったら消耗してしまうのか?と思ってしまうかもしれませんが、技やUNITE技同様一度使ってもクールタイムが過ぎればもう一度使用する事ができます。

ポケモンの技程大きい効果を持つといった訳ではありませんが、「自分の体力を回復させる」「野生ポケモンを一定時間行動不能にして与えるダメージを大きくする」「指定した方向に瞬間移動する」といった、プレイヤーにとって有難い要素なんですよね〜!なのでバトルアイテムも忘れずに試合に上手く組み込むとより立ち回りが上手くなっていくと思います!

〜リコールについて〜

リコールというのは試合中にスタート地点に戻る行為の事です。Switch内の操作であれば下ボタンを押すことでリコールを行う事が出来ます。

わざわざ前線からスタート地点に戻る必要あるのか?という考えもあるかと思いますが、これが結構大事になってきます。

UNITEには各ルートの自分のゴールエリアに入る事によって継続して自分の体力を回復する事が出来たり、ゴールエリア付近にあるオボンのみを食べる事で一定量回復させたりする事が出来ます。

しかし、ゴールエリア内での回復もかなり時間が必要で複数の相手から攻撃させると回復が間に合わずそのままボコボコ・・・といったこともありますし、オボンのみも獲得後しばらく復活しないのでいつでも置いてある訳でもありません。

そこで使えるのがリコールになります。スタート地点でも自分の体力を回復する事が出来ますが回復量がゴールエリアと違ってかなり多いんですよね。なのでスタート地点に入れば一瞬で回復する事が出来ます!!

ですが、勿論一度スタート地点に戻るという事はそこからまた前線まで戻らないと行けないという事なので、リコールして前線に戻るまでの長い間担当していたゴールエリアを相手は自由にシュートしに行くことが出来てしまうといったことになるので無闇にリコールするのも気を付けないといけません。

なのでリコールのタイミングは

・そのルートに自分と味方が居て相手が1人しか居らず自分がリコールしてもルートに味方と相手が1対1で残る状況

・相手倒した直後 又は 相手の体力をかなり削って相手が引いていった場合

・自分1人しか居らず相手複数が攻めて来ておりどうしてもゴールエリアを守り切れない場合

この3つを意識しながら的確にリコールして回復・・・再び前線に戻るをやってみましょう。

ポケモン各々の役割】

〜バランス型〜

バランス型は、攻撃力・防御力共に一定数値以上あり技も特化しているというよりはどの場面にも対応出来る様に様々な技を覚える事が出来るポケモン達です。

攻撃力もかなりある為パーティの火力源の1つにもなります。基本的にはひとつのルートに向かい味方と一緒に経験値を溜めながらシュートする隙があればシュートという基礎的な動きをします。

バランス型の良い所としてステータスや技がバランスがいい為パーティの足りない部分をバランス型のポケモンで補う事が出来るといった所です。
例えば味方にあまり火力を出すポケモンが居ない場合、率先してレベルを上げ火力が出る技を選んでいく事でパーティの火力源として仕事する事も出来ますし、距離を取りつつ相手を攻撃出来る技を選んで行けば味方の後ろから火力を押し付けつつ中々相手に倒されづらい状況を作りやすいアタッカーとしての役割を担う事も出来ます。

後々説明しますが味方にジャングラーが居なければバランス型自信がジャングラーになる事も出来ます。

こういうどの役割も担う事が出来たり臨機応変に対応出来るのがバランス型の強みですね。

なのでバランス型を使うといった方は、その時のパーティによって自分が何をやるべきかを見極めちゃんとその役割を全うする事に意識をむけてみましょう。

〜アタッカー型〜

アタッカー型は、バランス型に比べて防御力が低い代わりに技のリーチが長く、技の火力がとても高い特徴があります。

なので、立ち回り的には、防御力がある味方の後ろに回り相手からの攻撃を受けない様にしつつ後ろからリーチのある高火力な技を相手に与えていくといったポケモン達になっています。

しかし、アタッカー型のポケモンはかなり扱いが難しく、バランス型と違い試合序盤から活躍しまくる!!という事ができる訳でも無いです・・・
アタッカー型といっても序盤から火力を出せるという訳でも無く、序盤はむしろあまり火力が伸びない割に耐久力の無く相手から一方的にボコボコにされて負ける・・・という事も余裕であります。

しかし、アタッカー型のポケモンは総じてレベルを上げていった際に火力の伸び具合が全ポケモン中で1番高い特徴を持っています。つまり、全ポケモンがレベル最大にした時最も火力を出せるのがアタッカー型のポケモンになるということです。

なので、アタッカー型のポケモンは序盤からしっかりと野生ポケモンを狩りすぐにレベルを上げて行くことが大事になります。

アタッカー型のポケモンがどれくらい育っているか=そのパーティの火力になりますのでアタッカー型のポケモンが味方に居る場合はアタッカー型のポケモンがより育つ為にサポートしてあげましょう。

〜スピード型〜

続いてスピード型についてです。個人的にはスピード型のポケモンは他とは少し違う立ち回りをするので個人的には1番初心者が触れづらいポケモンなのかな〜と思っています。

スピード型の特徴として、他のポケモンよりもかなり高い機動力に加え、瞬間火力で言えばアタッカー型を凌ぐ攻撃力を持っています。
アタッカー型が継続的に高火力を押し付けていくポケモンに対しスピード型は一瞬で火力を押し付け早期決着を狙うポケモンというところです。

ですが、瞬間的な火力はありますがアタッカー型同様・・・むしろアタッカー型のよりも低い防御力が弱点としてあるので単純に殴りあってしまうと相手を削りきれなかった場合返り討ちにあいやすい・・・そんなポケモンになっています。

1vs1の状況であれば技を使いつつなんとか戦えると思いますが、1vs2という相手2体と相手するとなるとかなり不利になりますね〜

(まぁスピード型に限らずこのゲーム自体1vs2〜はかなり不利なんですけどね。)

なので、スピード型は単純に殴り合うポケモンというよりは、持ち前の機動力を使い横から奇襲して相手より先に火力を押し付けて行くポケモンとなります。
その機動力は相手に奇襲をかける際に使えますが、それだけではなく相手を倒しきれなかった際や自分が殴り負けてしまいそうになった際、他の相手が横から合流してきて人数不利になってしまった際に相手から逃げる為にも活かす事が出来ます。

なのでヒットアンドアウェイ これを意識しながらスピード型のポケモンは使っていくといいと思います。

・・・スピード型のポケモン絶対難しそうには見えない?

ここまでの話だと確かに相手にダメージを与え逃げてを繰り返せばいいポケモンに思えますが、ここからがスピード型の面倒なところで、スピード型は基本的にはジャングラーという役割を担います。ジャングラーとはなんぞ?となっている筈ですがそのジャングラーに関しては後ほど説明します。

〜ディフェンス型について〜

続いてディフェンス型のポケモンについて説明していきます。

ディフェンス型のポケモンは、機動力や攻撃力があまり高くない代わりに防御力に特化したポケモン達です。技も相手を妨害したり、味方を守る様な技が多いポケモン達です。

その特徴を活かし序盤中盤では味方のアタッカーを相手の攻撃から守りアタッカーが育っていく手助けをしたり、終盤で起きる集団戦においては積極的に前線に立ち相手の攻撃を防いだり味方に対しての攻撃を庇ってあげたりする役割があります。

あまり火力を出したり積極的にシュートを決めたりといった派手さが無いですが、ディフェンス型のポケモンの立ち回りがアタッカー型のポケモン達の育ち具合に直結して行くので地味ながらパーティに貢献しやすいポケモンです。

相手が攻め込んで来た際には自分のチームのゴールエリアをひたすら守ったりするのもディフェンス型のポケモンの得意な仕事です。

ただ、直接火力を出すようなポケモンとかでは無いので野生のポケモンをディフェンス型のポケモン1人で倒しに行く行為や味方のアタッカー型、バランス型、スピード型が狩ろうとしている野生のポケモンを横取りしたりする行為はかなり無駄になりますので、控えていった方が味方の為になります。

(ただ例えば、相手が相手側のゴールエリアで固まっていて中々シュートが出来なさそうで試合の流れが硬直気味になっている際は、何もしていない時間を作るのは得策では無いのでちょっとした野生(エイパムタブンネ)を狩りボールを集めておいたり、味方が倒そうとしている体力の多い野生ポケモン(ロトムやカジリガメやビークイン等)に自身がトドメを刺さない様にダメージを与え手助けしたりもするといいです)

まあ要するに『時と場合によるよね』って話です。

〜サポート型〜

次はサポート型のポケモンについて。

サポート型のポケモンは味方を支援する事に特化しているポケモン達です。味方を回復させたり、相手の移動速度を下げたり、相手を動けなくしたり。妨害系や味方支援系の技が豊富です。

直接自分が活躍するというよりも味方が戦いやすいように常にサポートに回る役割を持っています。

〜パーティ内のバランスについて〜

それぞれの役割や特徴を説明したので次はパーティ内のバランスについて説明します。

初心者でありがちな「好きなポケモンだけ使っていくぜぇ!!」という行動。
勿論ポケモンを媒体しているので推しポケをどうしても使いたくなる気持ちはめっっっちゃ分かります!!自分も出来ればアブソルやゲンガー好きなポケモンをずっと選んでいきたいです・・・

ですが、出来れば・・・というよりそもそもこのゲーム自体が対戦ゲームという時点で勝ちを狙いにいきたいという事なのでパーティ内の偏りを無くすという事を説明していきます。

例えば以下のパーティメンバーだとどうでしょうか?
①アタッカー型
②アタッカー型
③アタッカー型
④アタッカー型
⑤アタッカー型

めっちゃ極端な例ですが、火力出せるメンバーだし強いんじゃね!?!?ってなってしまうかもしれないメンバーですよね。

しかし、こういうゲームでは通用しないんですよね・・・

確かに終盤までに全員がレベルを上げれば火力を出せるかもしれません。
しかし全員がアタッカー型だと脆すぎるという弱点も出ます。

序盤においてもアタッカー型のポケモンは育てるまでは並又は並以下の性能と言うのは先程説明したと思いますが、序盤に育っていないアタッカー型パーティと役割がしっかりバランスの取れているパーティが対面した時一方的にボコボコにされて育てる事さえ無理になってしまいます。

もう1つの例として、今度は
①ディフェンス型
②ディフェンス型
③アタッカー型
④サポート型
⑤サポート型

これもバランスが悪いですよね。火力を出せるポケモンがアタッカー型の1人のみ・・・

こういう事を無くす為にもポケモンを選ぶ際にパーティ内のバランスをみてみませんか?

少なくともアタッカー型のポケモンも欲しいし、スピード型のポケモンも欲しい。バランス型が居たら臨機応変に対応してくれるし助かるな〜。味方がアタッカー型を2体選んでいるからここは自分がディフェンス型のポケモン選んでサポートしていこう。
こういう思考を持つだけでも上達していくはずです。
どれが正解というのも無いですが、あくまで自分がオススメなパーティ内配分を書いていきますね

例その1)
①バランス型
②アタッカー型
③スピード型
④ディフェンス型
⑤サポート型

全てのタイプが入ったスタンダードな配分です。

例その2)
①バランス型
②バランス型
③アタッカー型
④ディフェンス型
⑤サポート型

バランス型が2人に増えた形ですね。スピード型が居なくなった事によりジャングラーをやる役割が居ないので、バランス型のポケモンがそれを代わりに担うという形です。

例その3)
①バランス型
②バランス型
③アタッカー型
④スピード型
④サポート型型

少し偏っているように見えますが、割とバランスもとれた内容です。バランス型のポケモン1人がディフェンス型のポケモンの様に立ち回ったりすることも出来るのでおすすめの1つです。

例その4)
①バランス型
②アタッカー型
③アタッカー型
④スピード型
⑤ディフェンス型

サポート型のポケモンが居なくなった代わりにアタッカー型が1人増えた内容です。バランス型のポケモンやディフェンス型のポケモンが上手くアタッカー型のポケモンをサポートをしつつ育てていけば、スタンダードなパーティよりも火力の高いパーティになります。

この様にパーティ内の役割をしっかりとバランス良く考える事で試合の流れをスムーズにする事や自分の役割がハッキリしやすいので意識しながら試合に挑みましょう

〜ルートとルートを任されるという事〜

フィールドにはルートが2つあり、それぞれのルートの間に中央エリア(ジャングル)という物があります。

試合開始後自分達はそれぞれの場所に向かうんですが、ここで考えるのがどのルートにいくべきか?という事です。

例えば5人全員が上のルートに向かうとします。
一見5人固まってるし強くないか?と考えるかもですが、凄く弱い立ち回りなんですよね。

上に5人行っている間に下ルートがガラ空き状態になります。序盤こそ技が揃っている訳でも無いので人数有利にも関わらず上手く攻め込めずその間に下ルートはガンガンシュート決められるということになってしまいます。

それに、あまり多くのプレイヤーが固まっていても経験値の奪い合いになってしまい結果パーティ全体がレベルが低い状態が続いてしまうということにもなってしまいます。

なので、試合序盤から中盤においてはそれぞれが向かうルートを決めそのルートを守りつつ相手に攻め込むという事が大事になってきます。

じゃあ具体的にどうするのか?

簡単な話、上ルート2人ジャングル1人下ルート2人を意識してください。
これだけで大丈夫です。あとは臨機応変にジャングラーがこのパーティー居ないし上ルート3人下ルート2人にわけたりするだけの事ですので皆さんもすぐ出来る事かと思います。

ただルートに向かうプレイヤーは、必ず偏らない様にしてください。

例えば上ルートに向かうのがバランス型とアタッカー型に対し、下ルートに向かっているのがディフェンス型とサポート型の2人という状況
あまり強い配分とは言えないですね。

上ルートはアタッカー型とバランス型がいて安定しているかもしれませんが、ディフェンス型とサポート型の2人にはルートを押し込む(相手を後ろに引かせつつシュートを決める)力がありません。防戦一方になりがちで相手に不利を取ってしまいます。

その話で行くと上ルートに3人向かい、下ルートにサポート型1人もしくは、ディフェンス型1人だけに任せっきりにするのもよろしくないのがわかるかと思います。

どのルートに向かうか?ルートに向かうメンバーに偏りは無いか?をしっかりと考えながら動きましょう。

【中央ルートを少しだけ掘り下げる】

〜ジャングラーとは?〜

先程、スピード型の説明やパーティ内の役割で触れたジャングラーに対しての説明をしたいと思います。
ジャングラーというのは中央ルートにあるジャングルにて野生ポケモンを狩りつつ皆よりも先にレベルを上げて他のルートに合流し攻めのサポートをする役割の事を言います。

〜ジャングラーの立ち回り〜

ジャングラーの立ち回りについて説明します。
ジャングラーは他のポケモン達とは違い直接相手と牽制し合ったりシュートチャンスを伺う動きでは無く、真っ先に野生ポケモンを狩りレベルを上げることを意識しましょう。

相手よりも先にレベルを上げて行く事により相手を倒しやすくなり試合を自分チームが有利な方向に動きやすくなります。

しかし、レベルを上げる事だけに専念しては『よりシュートを決めた方が勝ち』というこのゲームの趣旨に合ってないんじゃないか?ということになってしまいますよね。

それがジャングラーの面白い所だと思っています。ジャングラーは、レベルを上げた後に状況をみて味方のサポートをしに行く必要があります。

例えば下ルートで味方と相手が2対2で戦っていたとします。状況はどちらも同じなので互角のまま試合が動きますが、そこにいきなりレベルが上がっているジャングラーが奇襲をかけたらどうなりますか?

一気に3対2の状況になりこちら側が有利になりますよね?
これがジャングラーです。基本相手と拮抗して中々シュートをするチャンスが起きず試合が動かないゲームをジャングラーが人数有利にしていき試合を動かしていく・・・
とても大事な役割がジャングラーにあります。

そして、もう1つ大事な仕事がジャングラーにはあります。

例えば上ルートにて、2対2で味方と相手が戦っていた時に味方が1人倒されてしまった時、1対2でこちら側が人数不利になってしまってますよね?
そんな時にジャングラーが上ルートに向かい倒された味方の代わりとして戦いに加わりカバーしていく動きも大事になっていきます。

ジャングラーというだけでジャングルの野生ポケモンを狩る事だけに専念してしまう初心者が多いんですが、効率的に野生ポケモンを狩ってレベル上げを行いつつ上ルートと下ルートの戦況を把握して臨機応変に奇襲をかけに行ったりカバーに向かったりしなくてはいけません。

そして、もう1つ説明しておきたい事がありジャングラーが1人いる際は、他にジャングラーを行うプレイヤーは要らないという事です。

あくまでジャングラーの担うポケモンが居ない際はパーティメンバー同士でジャングルの野生ポケモン達を狩るのはOKだと思ってますが、ジャングラーが1人居る際にもう1人ジャングルの野生ポケモンを狩る人が居るとどうなると思いますか?

ジャングラーは、最初ルートに向かわない代わりにルートに居る野生ポケモンや相手のポケモンを倒す事による経験値を得ることが出来ません。

その代わりにジャングル内の野生ポケモンを倒してレベル上げをしています。

それを他のプレイヤーが奪ってしまうとジャングラーが育つのが遅くなり相手のジャングラーが先に育って試合が押されてしまう状況になってしまいます。

なので、ジャングラーがいる場合はジャングルはジャングラーに任せる。という意識を持ってプレイして行きましょう。

〜バフを与えてくれる野生ポケモンについて〜

野生ポケモンには、倒すと経験値やボールだけじゃなく追加効果(バフ)をくれるポケモンも居ます。

その野生ポケモン達の種類や効果を以下に書いておきます。

「ルンパッパ」:他の弱い野生ポケモンに対してのダメージがupする

バッフロン」:相手に攻撃が当たると当たったポケモンのスピードがダウンする

「カジリガメ」:一定数のダメージを吸収するシールドを得る

ロトム」:チームメンバーのスコアが1匹につき一度のみ「+20」ずつ上がり、ゴールエリアが故障して、味方のシュート時のゴール速度が大きく上がる

「サンダー」:相手の全てのゴールエリアが故障して、味方のシュート時のゴール速度が大きく上がる

以上の野生ポケモンは倒す事によって記載されたバフを手に入れる事が出来るので、もし余裕があれば積極的に倒しましょう。

【実際に試合中の立ち回りを説明】

〜試合開始後の立ち回り〜

最初は担当するルートに向かい道中の野生ポケモンを倒しつつレベルを上げながらボールを集めて行きましょう。

ルートの中央付近に向かうと相手チームのポケモンも居ると思います。ここで大事なのが血迷って突撃!!!だけはしては行けないという事です。

相手も自身と同じくまだまだ育て切れてないとはいえ相手はゴールエリアに入れば体力を回復し続ける事も出来るので、攻め込んだこちら側が不利になります。

なので中央付近で相手と出会した場合は、上手く技を使って相手を牽制しつつ、相手が野生ポケモンを倒そうとしているのなら妨害し、相手を育てさせないように動いていきましょう。

そうする内に味方のジャングラーが合流してきたり、一緒にルートを担当していた味方のアタッカー型やバランス型が育ってきて相手にダメージを追わせやすくなってきます。
そこでやっと攻め込んでシュートチャンスが生まれるという事になります。

序盤はやはり技が揃っておらずステータスも高くないので、シュートを無理やり決めに行くというよりもレベルを上げることに集中しましょう!

〜試合中盤の立ち回り〜

試合中盤になってくるとある程度技が揃ってきたり戦闘面でも戦いやすくやってきます。

ボールも適度に集まっているので、ここからシュートチャンスを作っていきましょう。

相手チームと自分チームが同じ人数や少し押してる状態ならサインを送り味方ジャングラーに来て貰ったりしつつ相手のゴールエリアがガラ空きになったらちゃんとシュートを行う。

ジャングラーがすぐ来れない状態でお互いが牽制しあう状況であれば、しっかり相手が攻め込めない様に牽制しつつ野生ポケモンを狩り引き続きレベルを上げていきましょう。

シュートチャンスを作る事を意識するべきですが、あまりにもそればかり考えていると終盤においてもレベル上げをしなきゃいけない!という状況になってしまいますので、何もする事が無いくらいならレベルを上げる!
これを意識して中盤は立ち回りましょう。

後ここから気を付けて欲しい事があります。それは、相手チームにもジャングラーは居るという事です。

一見2対2もしくは1対1で戦っても横から相手のジャングラーに奇襲をかけられてしまうという事もありますので、過信して攻め込みすぎるという事だけは避けましょう。

そして中盤において大事になってくるのが他のルートは大丈夫か?という考えです。

例えば自身がいるルートは押せていてももう1つのルートがピンチになっているかもしれないという事です。

その際はそのルートを味方に任せられる状況や相手がそこには居ない際であればもう1つのルートにカバーをしに行ってあげましょう。

ただ、カバーをしに行ったきり元々のルートに戻らない・・・なんて事は起こさない様にしましょう。
カバーしに行ってる間に元々のルートには、ガラ空き状態か、カバーに行った自分の代わりにゴールエリアを守ってくれている味方が居るわけですから。
しっかりと戻ってあげてくださいね・・・

そして、先程も言いましたが試合終盤までにはレベルはある程度上げきっておきたいです。

終盤になるとサンダー出現やシュート時の得点数が2倍になったり、ルートの防衛というより如何に相手に攻め込めるかが大事になってきます。
それは相手も同じですので、サンダーを狩りに皆で向かったら相手チームもまとめて来て鉢合わせて集団戦が始まったり、相手との点数に差を広げたり、逆転するチャンスでもあるので何がなんでも得点を狙う時間になります。
序盤や中盤とは大きく変わり相手との戦闘が多くなる筈です。

そこでレベルが充分にあがってなかったらどうなりますか?
そのまま集団戦や相手と鉢合わせても一方的に狩られるだけで人数不利を起こしこちら側が圧倒的に負ける可能性というものが出来てしまう為、レベルを急いで上げなくてはいけなくなりますよね?
そうすると1人レベルを上げている間戦えるメンバーは4人。2人上げていたら3人とそれだけで人数不利を起こしてしまいます。

なので、終盤までにはしっかりとレベルを上げていきましょう。

『キル数よりもレベル』を意識してください。

〜試合終盤の立ち回り〜

そして試合終盤です。終盤になるとサンダーが出現したり得点数が2倍になったりします。

今までそれぞれのルート2人ずつくらいがベストという説明をしましたが、終盤にもなればそうも言ってられない状態です。
やはり一気に攻め込んで行きたいタイミングですし、サンダーも倒せる状態であれば倒して行きたいので、味方の動きをみつつそれに合わせて自分も行動して行くのが大事になってきます。

そして、試合終盤にも関わらず野生ポケモンをひたすら狩っているのもあまり得策ではありません。

もちろんボールの確保をしなくてはいけない場面であれば狩らなくては行けませんが、野生ポケモン狩りに時間を使っていけないということは覚えておきましょう。狩りをしている時間味方はその分人数が少ない状態で戦っているので・・・

〜相手のポケモンと対面したら?〜

相手のポケモンと出会した時、どうするべきかを説明していきます。
相手のポケモンと対面したらどうしますか?

①倒しに行く
②逃げる

この二択・・・どちらも正解ではあります。
戦況が変わるゲームですので、その場面毎に倒すべきか逃げるべきか変わっていきます。

例えば相手が1体しか居らずこちらが2体で周りから相手が合流してきそうな雰囲気も無ければ倒せそうであれば倒しに行ってみるとか
逆に少しでも倒せるかどうか不安な場面であれば牽制しつつ逃げに徹する事も大事です。

このゲームは死んでしまうと復活までクールタイムに入りその間は経験値やボールを一切獲得出来ず相手だけがその分得をしてしまいます。

なので、少しでも倒されるリスクがあるのであれば冷静に立ち回ってみましょう。

〜攻め時と引き際の見極め方〜

次に説明するのは、どのタイミングで攻めるのか・・・この場面だったら引くべきか?をどう考えるかです。

無闇に攻め込んでも返り討ちにあい全く得点も出来なかったら意味が無いですし、せっかく得点出来るチャンスだったのに引いてしまったら勿体無いですよね?

なのでちゃんとタイミングを見計らう必要があります。基本的には、そのルートに居た相手が全員倒れている時やリコールしてスタート位置に戻っていった場合が攻めるチャンスです。

逆に自分側が人数不利になっていたりする時は引くタイミングです。
引く際の注意点なんですが、ゴールエリアの中であれば回復するので有利に守れると思いがちですが、ある程度育った相手であれば回復が間に合わずボコボコにされてしまう事になってしまいます。
その場合はもう1つ手前のゴールエリアで相手を牽制していくという動きをして行きましょう。

「え?ゴールエリアを見捨てていいの?」と思うかもしれませんが、これはあくまで倒されてしまうリスクがある場合の最終手段です。

ゴールエリアを守りつつ立ち回っても倒されてしまえば、自分自身が倒された挙句ゴールエリアも壊されてしまうという最悪と流れになってしまいます。

そんなことになってしまうのであれば、1歩手前までちゃんと引いてゴールエリアを壊されようとちゃんと味方のカバーが入るのを待ってから相手を撃退するという事です。

終盤にもなれば相手が倒された際のクールタイムもかなり長いので、ゴールエリアを壊された後でも巻き返せるチャンスもありますので焦らずに落ち着いて反撃のチャンスを伺いましょう。

〜シュートした数で勝敗が決まるって事はキルは必要ない?〜

結果的には得点数のみで勝敗が決まるので相手を倒すことを放置してしまいがちですが、相手を倒すことにもちゃんとメリットはあります。

相手を倒せば、相手はボールを落としそれを奪う事も出来ますし、相手が倒されてクールタイムに入ってる間自分は相手にシュートをしに行く事も野生ポケモンを狩りレベルを上げ差をつける事も出来ます。

なので、先程は無闇にキルを狙う必要は無いと言いましたが、キルによって相手に差をつける事で試合展開を有利に進めることも出来るので、ちゃんと狙えるタイミングであれば狙う動きも大事になってきます。



【最後に】

以上、自分なりに説明して来ましたがどうだったでしょうか?

やはりゲーム性が難しいのもあり1度読んで全て把握するのも難しいと思いますが、もしまたわからなくなったもう一度目を通していただければ幸いです。

記事を書くのも初めてですので読みづらい内容になっているかと思いますが、少しでもポケモンUNITEをプレイするにあたって皆さんの助けになれれば自分の励みにもなりますので、これからもポケモンUNITEを楽しくプレイしていただければなと思っています!

ここまで読んで頂きありがとうございました